にしお鍼灸院 〜 院長日記 〜
豊新・瑞光・小松・豊里・井高野・下新庄・北江口・南江口・大桐・大道南・菅原など、
上新庄中心の方が多く来院していただいています。(勿論遠方の方も)
楽しい書き込みお待ちしております!
はり灸の他、骨盤矯正、足のリンパマッサージ、吸い玉療法(カッピング)美容鍼
併設エステでは耳ツボ遠赤外線ドーム、リンパダイエットも致しております。
詳しくは、ホームページをご監下さいね!
HPアドレス http://240-shinkyu-beauty.net

JUGEMテーマ:男の料理
この間ケンタッキーフライドチキンの作り方という動画がネットに掲載されていたのを
偶然みて、料理担当の水曜日だったこともあり、ケンタッキー好きの私は
早速作ってみることにしました。
私はもも肉よりむね肉のほうが好物という少数派ですので
むね肉を大量に買ってきて調理開始
肉にフォークでめったざしにして
初めに牛乳と卵を混ぜた液に浸しておき
そのあとに、薄力粉にレッドチリペッパー、オールスパイス
胡椒、塩、ナツメグ、鶏がら出汁の粉を混ぜ合わしたものにつけ
油で7分半揚げるだけです・・
おおーまあまあいい感じにケンタッキーぽい!!
感動してもらおうと嫁に食べさせた第一声が「かたっ・・固いな」だけでした。
普段自分の作った料理を私が無言で食べたりすると
「なんか感想ないの??何が入ってるとか、味の違いとか!!」と
怒る人が
まさかの「かたっ」だけとは・・・
と話はいつも通り脱線しましたが
本当に近かったですよ・・・
是非おつくり下さいませ
(分量は特に書いてなかったけど思ったより入れてもいいかもですね)
(これも分量は適当です・・大分余ったので次の日嫁お好み焼きにつかってました)
卵と牛乳だけです
まあまあいい感じでしょ?胸肉丸ごとなので固かったかな(笑)
皆様お正月休みはいかがでしたか?
私は旅行などは行けなかったですが
ちょこちょこお出掛けはしました

淡路島洲本シーアイガ海月というとこに牡蠣の食べ放題(二人で80個 嫁が50個(笑))
1日ということもありすいててゆっくり出来ました!

そし2日は摂津峡の祥風苑という天然温泉に行きました!ここはここら辺の温泉の中ではダントツにお湯がツルツルで感動します!
3日は去年に引き続きシュナウザーの集まりに堺まで行ってきました!ポポもビートも大喜び!
5日は仲の良い方達と新年会
久々のプリクラ取りました(笑)

といっぱい遊んで充電しましたので今年も頑張ります!
と短いですが近況報告でした(笑)

6月18日の地震から数日経ちましたが不安な日々を送られていると思います。
本当に驚くような地震でした。
私も鍼灸院はお陰様で少しものが落ちただけでしたので
初日からできることができたのですが
マンションの方が揺れがひどく食器棚は倒れて食器はほぼアウトになり
子供のパソコンのモニターやテレビもひっくり返り被害を受けました。
ですがスタッフも家族も皆怪我もなく無事だったのでそれが何よりですが・・


地震は阪神淡路大震災の時に西宮で勤めていたので
地震後の恐ろしさはわかっていたのですが、地震の規模は違うとはいえ
今回も本当に恐ろしいものでした。いざとなったら何にもできないもんですね
パニックになった犬たちを抱えることともう一つパニックになった嫁を落ち着かせること
ぐらい・・・
亡くなった方や大けがをされた方も多く出た大参事になり
一日も早い復興を祈ります。
久々の投稿になりますね・・・
皆様ゴールデンウィークはいかがでしたか?
気温の変動が激しく体調を崩されている方が多いですね・・・
私はゴールデンウィークは大きな旅行はなかったですが
南京町、ドックラン、三田のアウトレットなどちょこちょこいかせてもらいました。
三田のアウトレットは、大学で野球をするため寮に入っている長男が
「服が欲しいねんけど」と言ってきたため
寮からさほど遠くない三田のアウトレットに行くことにしました。
アウトレットで服をいろいろ買い終り
帰りの途中で息子に「運転してみたら?」と促してみると
最初は「いいわ」と言っていた息子も
「やっぱりやってみようかな?」と言い始めたので
運転をさすことに・・・
(免許は1月に取っていたのですが、全然乗ろうとしないので
運転を忘れてしまうんじゃないかと心配してたので・・ふつう男の子なら
取った瞬間に運転したくて仕方なくなりそうなのにね(笑))
案の定、かなりビビりながら運転を開始
制限速度はぴったり、両手はしっかりハンドル、ブレーキはめっちゃ速め
まさに教習所の運転でした。
まあ、親としては安心といえば安心ですが、大丈夫かな??
とはいえ、息子の運転でのドライブも乙なもんでしたよ(笑)
PS 最近はコンビニで1日500円の自動車保険があります。時代ですね〜
先日、摂津市駅の近くの「うの屋」という鳥屋さんに
高校時代の友人5人で行ってきました。
高校が摂津だったのですが
当時、摂津市駅はなかったので
初めて降りましたが全体的には全然変わった感じはなかったのです(笑)
(でも大きなタワーマンションが出来てます・・個人的に一度行かせていただいたことがあります)
うの屋さんは、焼き鳥屋さんには珍しく、自分で焼き肉のように
焼かせてくれます!!
すごくおいしかったですよ〜〜
鳥は大体好きなのですが、ズリと肝が苦手です。
でもここのは臭みもなく食べれました!!
同級生との会話はいつも面白く
おいしい料理も食べれたので大満足です〜
この間、報告した英検3級1次試験の結果!
じゃーん 見事合格!
前にもいいましたが確かに3級は簡単といわれていますが
個人的にはかなり頑張ったんですよ!!
(試験会場では、小学生や中学生混じりながら・・完全保護者)
リスニングが全然自信なかったので落ちたとばっかり思ってました・・
思ったより良い点だったので大満足
何より変わったのは英語がすごく好きになっている自分に驚いています。
まちの英語に興味が出たり、テレビや映画で英語が流れると調べたり・・・
これにびっくりです・・・
ということで今週の2次試験 正雀の大阪学院大学で
面接にのぞんできます(笑)
そうなんです
ひょんな話の流れから英検3級をうけることに
なってしまいました。
英検3級?楽勝やん!?
いえいえ わたくし学生の頃から
5教科の中でも英語が大の苦手だったんです。
中学英語を理解しないまま高校に進んだものですから
よけいに混乱してしまいました。
ではなぜ受けることになったのか
野球部を引退した長男が夏休みゆっくりしすぎていたので
「お前、卒業まで半年もあるんやから野球も勉強も
目標もったほうがいいぞ!そうや英検でもうけたら?」
と偉そうに親面したことが発端であります。
長男も「そうやな・・」といったので
おお言った甲斐あり!と喜んでいると
横にいた嫁に「自分こそ何にもしてないねんから受けたら?」
と冷ややかな言葉が・・・
いつもなら「ん〜腹立つわ・・」と思うところなのですが
この時は素直に「そやな・・受けてみようか・・」とおもえました
それもおそらく中学、高校時代に苦手意識のあった英語を克服したい
思いがあったからです。
子供達に3級ならいけるんちゃう?と言われたので
早速申込みにいって本も購入
(「小学生が受ける英検3級」という本 笑 )
3単現のSだの現在完了形だの be going toだの
30年ぶりくらいに聞く言葉ばかり
正直ほとんどわかっていませんでした・・
ただ、順にやっていくとなかなかおもしろい
次男も私に教えるのが楽しいらしく
まあ、申し込んでよかったかな・・という感じです
ということで10月の試験頑張ります!
JUGEMテーマ:英語学習のブログ